top of page
こども
耳の発達が著しい幼児期は特に
”聞いて歌って弾く”プロセスを
大切にしています。
歌うことで更に聞き取る力が付きます。
聞いたメロディに
ハーモニー(和音)伴奏を付けたり
創作的な遊びも取り入れていきます。
小学生以降、楽譜を読む理解力がつき
弾きたい曲をチャレンジできます。
学校で伴奏を頼まれる事もあり
レッスンに持ってくる生徒さんもいれば
自力で練習し本番終わって事後報告なんて生徒さんもいらっしゃいます。
発表する、表現する経験を小さい時から
していると学校内、社会に出てからも
いろいろ役立っているようで、そんな成長を保護者様と一緒に見守って行きたいと思います。
おとな
60からの手習い、いつから始めても大丈夫。
昔弾いていてまた弾いてみたい
(クラシック、映画音楽、歌謡曲 など希望ジャンルやグレード
お持ちであればお知らせ下さい)
・幼稚園・保育園資格の伴奏
・音楽理論・ソルフェージュ
・ピアノ・エレクトーン専攻
・楽器を演奏するのではなく、
リズムトレーニングやリズムステップ。音楽のジャンルや理論を交えて会話を楽しみながらというレッスンもありです。
・外出難しいご家族様のおうち時間を楽しむご提案、お手伝いできればと思います。オンライン接続など必要に応じてご協力をお願いします。
オンラインで聴力・視力に問題ある場合はご参加できません
・月3回(30分)初心者~9級6000円 入会金なし
・1~2年に1回、発表会(横浜市旭区・瀬谷区周辺)
参加費11000円程度、 希望者のみ。
・どのくらい音楽力がついているかの指標としてグレード試験希望者のみ。
・あそぼ会場、オンラインそれぞれ より良いレッスン継続するため別会場を お勧めする事もあります。ご希望伺い相談しながら決めていきましょう










bottom of page